運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

また、消費者庁と都道府県との間では、景品表示法解釈、運用についての必要な情報交換を行っておりますし、また、具体的な事案処理に当たりまして、事案を担当する主体、どこが担当するか、また執行上の連携、そうしたことを行いまして、より効率的な法律執行を行っていきたいというふうに考えております。  

菅久修一

2014-03-07 第186回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ということで、いわゆる違憲立法審査権を定めておって、そこは司法の場で最終的に確定されるということは当然の前提として、行政府内における憲法解釈につきましては、基本的には、通常の日常業務の中に法律執行等の問題がございますので、各行政機関が日々当たっておるわけでございますけれども憲法六十五条が「行政権は、内閣に属する。」

近藤正春

2010-04-06 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

一九五三年に日米合同委員会合意した刑事裁判管轄権に関する事項によると、日米両国法律執行員が犯罪現場にあるとき、「合衆国軍隊法律執行員が逮捕するのを原則とし、この被疑者身柄もより日本国警察官公署に連行される。日本国当局による一応の取調の後、当該被疑者身柄原則として引続き合衆国当局に委ねられる」、このようにあります。  

赤嶺政賢

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

法律改正という御提案が今ありましたが、この法律、執行消費者庁は担当しておりますので、今まで、表示が違うとか、これはどうだということでは、多くその執行の段階で役所の中でそれはやっております。  きょうの御提案法律改正ですが、この消費者基本計画の中で、法律改正も視野に入れてそれをやっていこうということを盛り込んでおりますので、早速やってまいります。

福島みずほ

2008-04-25 第169回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

それから、刑事裁判管轄権に関します合同委員会合意の十の(一)というのがございますけれども米軍法律執行機関が行うのは合衆国軍隊軍属家族の間における秩序と規律の維持ということとの関係で、連れ戻したという行為がその範囲にとどまっているのかどうなのかということが問題であるというふうに考えております。  

西宮伸一

2008-04-18 第169回国会 衆議院 外務委員会 第9号

西宮政府参考人 確かに、御指摘合意事項第八の(一)によれば、「両国法律執行員が犯罪現場にあって、」ということでございますけれども、どの程度同時になった場合にこれに当たるかということにつきましては、やはりその時々の状況というのが勘案されるべきで、一概にそこのところは申し上げられないんじゃないかというふうに考えます。

西宮伸一

2008-04-18 第169回国会 衆議院 外務委員会 第9号

照屋委員 外務省に尋ねますが、刑事裁判管轄権に関する合同委員会合意、その八の(一)は、「日米両国法律執行員が犯罪現場にあって、犯人たる合衆国軍隊構成員軍属又はそれらの家族逮捕する場合」云々とありますが、この合意は、日米両国法律執行員が犯罪現場に同時に立ち会った場合のみに限定されるのでしょうか。

照屋寛徳

2006-03-29 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

迎政府参考人 まず、法律執行についていろいろ御相談に応じる責任というのは私ども経済産業省にあるわけでございますので、経済産業本省それから経済産業局において御相談に応じるということで、今現在、非常に数が多いものですから、お待たせするとか、そういう御不便をかけているということに御不満があるやに聞いておりますので、そうした体制は極力充実をしてまいりたいというふうに思っております。  

迎陽一

2005-07-15 第162回国会 衆議院 外務委員会 第13号

現場には、相浦警察署の署員のほか、米軍当局法律執行員でありますMPが来ておりまして、本件の米軍人逮捕MPによります逮捕は、刑事裁判管轄権に関する事項についての日米合同委員会合意第八(一)に規定されている事案ということで、その措置がとられておるわけでございまして、現場におきましては、この同合意の趣旨に沿った対応がなされたものと承知しております。

矢代隆義

2005-07-15 第162回国会 衆議院 外務委員会 第13号

いわゆる共同逮捕は実務上の用語でございまして、刑事裁判管轄権に関する事項についての日米合同委員会合意第八(一)の「日米両国法律執行員が犯罪現場にあって、犯人たる合衆国軍隊構成員軍属又はそれらの家族逮捕する場合」における当該米国法律執行員による逮捕を称するものと承知しております。

矢代隆義

2004-10-21 第161回国会 参議院 予算委員会 第3号

その上で産業と金融を再生をしていくということになっているわけでございますので、私は一般論としても、自由主義経済一般論としても、やっぱり民がまず主体的にやるべきだし、まして法律附帯決議の中に、ある意味では立法府の附帯決議というのは、政府法律執行に当たってのくぎを刺したような重要な附帯決議でございますから、ましてそこで確認をされているわけでございますから。  

中川昭一

2004-09-06 第160回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

合意議事録十七条第一、「合衆国軍隊法律執行員は直ちに捜査に着手する責任があることを認める。日米両国裁判権が競合している犯罪については日米共同捜査が望ましい。」とありますが、私は、当然、共同捜査を行うことに変えるべきだというふうに思います。本当は基地の中だって、ボン協定のように、立ち入りしてやはり捜査しなきゃおかしいですよ。これが二点目。  そして三点目。

武正公一

2002-07-23 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第28号

国会の場できちんと御説明できるということではございませんが、先ほど申しましたように、急使等軍務要員につきまして、機密文書機密資料を運搬するということでございますので、これらを拘束するという場合には軍の緊急の用等を満たせない、充足できないという可能性があるということで、これらの急使に当たる者、あるいはその他の者につきましては、拘束をせずに、身分を明らかにした後、拘束を解き、任務終了後、日本法律執行機関

藤崎一郎

2001-11-07 第153回国会 参議院 憲法調査会 第2号

基本法では、一、基本法改正、二、重要な税法案、三、州がその法律執行に当たって州事務に影響を及ぼす法案連邦参議院同意を必要とするものとして挙げていますが、実務的にはなかなか判断が難しい面があります。例えば、原発廃止法案は、政府同意を要しない法案と判断したため、連邦憲法裁判所に提訴される可能性が残っています。

野沢太三

1997-02-06 第140回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

伺いますところによると、来年度の法律執行費、調査費は二億円ぐらいしかないそうでありますが、この点はそれで結構でございます。いずれ民間からも、あるいは予備費流用等もいろいろとお考えいただいて、悔いなき調査、そして国会で判断いただくときにわかりやすい、全国民が判定しやすいような議論が広がるようなものをつくれれば幸いだなと考えております。  どうも御清聴ありがとうございました。(拍手)

堺屋太一

1996-05-23 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号

と同時に、平松教授が今おっしゃったことは無関係ではございませんで、オンブズマンは、いわゆる執政という大きな国政の政策の方向性というような議論よりは、むしろ行政、つまり法律執行レベルでのコントロールにかかわりますので、その点でいいますと、実は参議院党議拘束ということにつきましては、この問題についてはオンブズマンが何かを参議院に問題提起したときに比較的受け入れやすいんではないかと、私はそういうふうに思

元山健

1995-09-20 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

説明員折田正樹君) 今委員指摘文書がどういう文書であるか、ちょっと私承知いたしませんですが、恐らく先生が言われているのは、日米合同委合意というのがあるわけでございますけれども、その中にございますのは、現行犯日米両国法律執行員がお互いに現場にあって協力する場合のことを定めた中に、米側逮捕した場合でも、日本側が特に身柄を確保する必要があると認めて要請した場合には日本側身柄が引き渡されるという

折田正樹

1993-04-16 第126回国会 衆議院 外務委員会 第3号

先生が引用になられました合同委員会合意、確かにございますけれども、これはいろいろな条件がかかっておりまして、一つは、「日本法律執行員とアメリカの法律執行員の双方が法律違反の起きました現場にある場合」云々ということで始まっておりまして、いろいろな状況前提条件になっているということでございます。  

丹波實